SSブログ

「青の交響曲(シンフォニー)」 [近鉄]

みなさん、こんばんは。berg-moontagneです。

ご無沙汰しています。
今日、といっても日付が替わっていて昨日のことなんですが、近鉄の新しい観光特急「青の交響曲(シンフォニー)」の有料試乗会に行ってきました。

「青の交響曲(シンフォニー)」は、大阪阿部野橋と吉野を結ぶ新しい観光特急で、南大阪線の通勤車6200系を改造して誕生した車両です。

近鉄として一般車から特急車両への格上げ改造は、近鉄特急黎明期に特急車として整備された2200系やモ6301形/ク6471形を除けば、3例目4例目になります。
(モ5820形「かもしか」が抜けていました。9月4日修正)

名古屋線 ク6561形6561→サ6531形6531
 急行用Tc車からモ6421形6426の相方として改造
南大阪線 クニ5421形→モ5820形
 伊勢電モハニ231形の電装解除車クニ5421形を南大阪線の特急「かもしか」に改造
京都線 モ680形/モ690形→680系
 奈良電引継ぎ車を京奈特急・京橿特急用に改造
南大阪線 6200系→16200系
 一般車を吉野観光特急に改造

編成は大阪阿部野橋方から
ク16301(Tc)-モ16251(M1)-モ16201(Mc2)
で、旧車番は以下の通りです。
ク6311(Tc)-モ6222(M1)-モ6221(Mc2)

紺色のメタリック塗装をまとった車体は、構体などを変更するような改造は行われず、連結面寄りの1か所を残して客扉を固定窓に変更、金帯をあしらって豪華さを出しています。
また、4両という吉野線の有効長から他の特急車両とは併結を行わないため、正面貫通扉のホロ枠を撤去、前照灯間の行先表示器も撤去(車掌台側に移設)、スッキリとしているのですが上品な特急車両のイメージが醸し出されています。

細かい解説は現在発売中の鉄道各誌に任せることにして、印象深いと感じた「青の交響曲(シンフォニー)」の車内外のカットを載せておきましょう。

DSCN2650.JPG
この顔が、
DSCN2659.JPG
こんな風に変わりました。

DSCN2786.JPG
固定窓となった客扉部(左の窓)

DSCN2719.JPGDSCN2736.JPG
その場所にはツイン席/サロン席を設置

DSCN2742.JPG
2連下降窓だったところも固定窓に

DSCN2725.JPG
DSCN2720.JPG
吉野の山並みを表したヘッドレスト部

DSCN2704.JPG
1編成に2か所しかない特別席?

DSCN2731.JPG
DSCN2733.JPG
車内側(上)と車外側(下)で異なるデザインのカーテン

DSCN2674.JPG
一般車の面影が残る天井

DSCN2698.JPG
窓のデザインが変わっただけで落ち着いた印象となった客扉

DSCN2749.JPG
客ドアわきの手すりは、ホテルの宴会場などのドアの手すりに使われているものと同じものだそうです。

DSCN2746.JPG
エントランスの明かりはLED照明

DSCN2747.JPG
こちらもエントランスにある明かりだが、有機EL照明を採用

DSCN2758.JPG
しゃれた洗面台

DSCN2692.JPG
DSCN2752.JPG
ラウンジ車両(2号車)の革張りのソファ

DSCN2697.JPG
ラウンジの落ち着いた明かり

DSCN2708.JPG
DSCN2670.JPG
DSCN2756.JPG
DSCN2661.JPG
吉野駅にあるものをモチーフにしたデザインと聞いたのですが…。

DSCN2769.JPG
DSCN2771.JPG
吉野特急は1時間ちょっとの乗車時間なのですが、それを十分に楽しめる観光特急「青の交響曲」でした。
1日2往復運転されますので、日を改めてゆっくりと乗りに行くことにしましょう。

DSCN2728.JPG
nice!(2)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 2

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

レイアウト製作31|- ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。