SSブログ

メルクリンCトラックの改造 その1 [Cトラック]

こんばんは、berg-montagneです。

第3回欧州型鉄道模型運転会が近づいてきました。そろそろ線路の準備をしないといけない…。

運転会では、2線DCC用にKATOのユニトラックを1オーバル、あとは3線、メルクリン用のCトラックを3~4オーバルを用意しています。でも、フランス型は2線主体に、ドイツ型は3線主体に楽しむことを標榜する私としては、そのままでは面白くない。というわけで、メルクリンのCトラックをちょっと改造しました。

P1000297.JPG
右側が改造前、左側が改造後です。違いが分かりますか。

Cトラックの内側のコネクターはセンターレール用の、外側のコネクターは左右レール用のコネクターです。2枚目の写真の赤丸部分で、左右レールは電気的につながっております。
P1000304j.jpg

改造は、3枚目の写真の赤丸部分のように、ここをニッパーなどでカットするだけ。これで左右レールは電気的に絶縁され、2線でも使用可能になります。
P1000303j.jpg

2線で使用する場合は、センターレールに触れるものはあっても電気的に関係なく、左右レールを同時に触れない限り、ショートはしません。ただし、ポイントを組み込んで、リバースや三角線を作ったらギャップを切る必要があります。でないと、左右レールがショートしてしまいます。
3線で使用する場合、メルクリンの車両は車軸は絶縁されていないので、車輪と車軸を介して左右レールは同電位となり、問題なく走ります。3線だけで使用するのなら、改造していないCトラックを数か所に組み込めば、より安定してデジタル信号が流せます。

ポイントの話が出ましたが、ポイントの改造はちょっと面倒です。試しに改造したものはあるのですが、それは次回に。

コマンドステーションからの配線は、3線の場合は従来通り、赤線(ホット)をセンターレールに、茶線(グランド)を左右レールのどちらかにつなぎます。茶線は左右レール両方につないでおけば、より安定します。
2線の場合はセンターレールにはつながずに、赤線(ホット)を線路を上から見て進行方向の右側のレールに、茶線(グランド)はその反対側のレールにつなぎます。2線では、アナログ、つまり直流で配線する場合、プラスを線路を上から見て進行方向の右側のレールに配線する決まりがあります。デジタルの場合もこれに準じて配線しておいた方が、発煙装置や何かで配線上極性がある場合に役に立ちます。(写真を撮り忘れたので、次回に掲載します。)

運転会では、この2線・3線共用線路を1オーバル用意して、2線の持ち込みが多い場合は2線で、少ない場合は3線で運用しようと考えています。

nice!(0)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 0

コメント 2

Bemo

はじめまして、berg-montagne さん

C トラックの改造記事大変参考になります。

ところで、ポイントレールの改造は難しそうですが、ポイントレールのみ、Trix の C Track を購入して、改造 C Track に接続して動作させることはできないのでしょうか?

上の記事では、同一のレールで3線と2線を、シューを2線に接続する以外は、同時に走らせることはできないので、これでもいいのかなと、私は思うのですが。

知識が浅いので、理解が不足していれば、ご容赦ください。



by Bemo (2011-01-15 21:41) 

berg-montagne

Bemoさん、はじめまして。

トリックスのCトラックは、メルクリンのCトラックをベースにセンターレール関係を省略して、左右レールを絶縁しているものです。その絶縁も改造記事と全く同じところでカットしています。
よって、センターレールの有無以外の差はないので、接続させても、問題なく動きます。

Bemoさんがおっしゃるように、2線だけで使用するのなら、ポイントはあえて改造せず、トリックスのそれをつないだ方が確実だと思います。

ただ、私は、「第3回欧州型鉄道模型運転会」の記事でも書いたように、運転会で2線と3線を切り替えて運用することも想定していましたので、ポイントも改造しました。
by berg-montagne (2011-01-16 02:25) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。