SSブログ

C1023 [蒸気機関車]

こんばんは、berg-montagneです。

日本型蒸気機関車、2台目はC10型です。
P1000209.JPG

実は、3台ある日本型の中で、最初に購入したのがこの機関車です。みなさんよく御存じの、東京は銀座4丁目のとあるビルの4階にある有名なお店の一部門で、見つけたものです。

初めは、C10型はタンク式近代蒸気機関車の試作機で両数が少ない、などの理由であまり乗り気でなかったのですが、前所有者が中村精密のバラキットにいろいろ手を加えてきちんと走るレベルまでに仕上げているのでおすすめ、と言われ、今買わなければもう手に入らないな、と考えて購入したものです。
P1000229.JPG

フルサウンド化の計画を立てた時、C11型と比較して、C10型のほうが出来がよかったので、こちらをM4(mfx)デコーダーで2線式のまま改造することにしました。
DCCならコマンドステーションにアドレスを入力して車両をコントロールします。しかし、ファンクションの設定を覚えていないと例えば汽笛を鳴らすのはどれかわからないとか、アドレス番号を忘れてしまって車両を動かせなかったとか、したりします。アドレスはCV値を確認すればわかりますが、ファンクションの設定は同じメーカーのデコーダーでも車両ごとに異なっていますので、忘れると大変です。
その点、M4デコーダーなら、線路に車両を載せるだけでデコーダーとコマンドステーションの間で信号のやり取りが行われて、自動的にコマンドステーションが認識してくれます。また、ファンクションも設定されている機能がピクトグラムで表示されるので、汽笛を鳴らすのも簡単です。2線式でも、こうゆう風にしたら、もっと楽しく遊べるのではないでしょうか?
という見本でM4式に改造しました。もっとも、これに対応するコマンドステーションはメルクリンのCS2かESUのECoS2で、少々お値段が張るのですが、ちょっとしたお座敷レイアウトぐらいなら、メルクリンのMS2でも十分に楽しめます。
P1000040.JPG
これからC1023をMS2に登録します。レールはKATOのユニトラックです。

P1000042.JPG
ただ今登録中

P1000049.JPG
登録完了

改造内容は、C11型とほぼ同じですが、前照灯・後照灯は電球から電球色のLEDに変更しています。M4デコーダーはキャブの屋根裏に、スピーカーは炭庫下部に固定しています。走行については、C11型と同じく、MAIDOさんが十分に調整してくださいました。

音は、ESUのBR50型をベースに汽笛等を追加して編集、LokProgrammerを用いてデコーダーに書き込みしています。

P1000212.JPG
やっぱり蒸気機関車が煙を出している姿は、いいですねぇ。

P1020129.JPG
C11381とツーショット


nice!(1)  コメント(1)  トラックバック(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 1

コメント 1

Bemo

berg-montagne さん

 以前に、C-Track の交直両用のことで質問した
者です。
 最近、MS2を入手して、直流2線DCC の制御にも興味をもっております。
 ところで、この記事にあるユニトラックとMS2との接続はどのようにすればいいのでしょうか?
 また、MS2 1台で、同時に交流と直流の機関車を操作することはできるのでしょうか?

 年の暮れでお忙しいところ、申し訳ございませんが、よろしければ、ご教授願えませんか?

by Bemo (2012-12-29 21:32) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。